とりあえず、三日坊主でも構わない
「やりたいことが分からない」
この言葉に振り回されないでくださいね
「やりたいこと」は、常に瞬間瞬間で表れます。
けれど、バカバカしい、それでどうする、三日坊主だろう
今の心を騙して、将来の希望に託す心を優先すると
「やりたいことではない」という理由が浮かんできます
当然、いま自分がやりたいことを優先する習慣がないのですから
この先の判断もつかない習慣が積み重なってしまう
その経験がマインド・ブロックになってしまのは必然。
頭で希望的観測を基準に理由を探してやってもみない、
楽しいとか意外に詰まらなかったとか、
そんな感想も試してみて初めて分かること。
勇気さえあれば何でもチャレンジできます^^
恐れを消して下さい。今からでも、すぐに!
そんな時の魔法の言葉
「誰もあなたのことは観ていない。」
自分の姿が気になって仕方ない思春期の時など
鏡を見てニキビや髪型や服装を気にする自分に
親から言われませんでしたか?
「誰もアンタのことなんか観てないから、気にしない!」
本当にその通りです。
究極、自分に興味があるのは自分だけ^^
ですから、
ストーカー以上に終始あなたを監視しているのは
他でもないあなただけです。
そして、親以上にコントロールしようとするのもあなただけです^^
エネルギーの動きに意味や理由はありません。
意味は大抵、あとづけですから ほぼ言い訳です。
動けない時、子供を良いお手本にしてみて下さい。
言葉を持たない子供達は、理屈抜きに楽しいことだけをしています。
エネルギーの特性は、やりたいのに動けない心身にうんざりして
無意識にストレスを貯めます。
社会全体を支えている大人の共通点だったら少し鳥肌が立ちませんか?
お金が減ることを恐れたり、不安から人の愛を試したり、
弱いフリして人をコントロールしたり
賢く立ち回っているようですが、それらはストレスからくる手段で
本来のコミュニケーションとはかけ離れています。
そのストレスが慢性化すればエネルギーが弱くなってしまう。
それでは、やる気も湧いてこない。でしょ^^
三日坊主はやった結果の先にある理屈
とりあえずやってみよう!の勇気、大事です^^
そうやって、続くもののなかに「やりたいこと」が
見えてくることもあると思うのです。
※やる気になっても、まずは出来るところから最初の一歩を^^