
たまに music を^^ 最近のお気に入り suchmos 90’s には、たまらんサウンドです。 あの年代の様々な音が散りばめられた感じがE~^^。
自力で頑張っている人には、他力の楽ちんってズルしている気がするものかもしれません。 自分なりの「守る」という義務感は、「~すべき」ものに意味を与えコントロールしてPOWERを保ちます。 これは、お馴染みになった「ルーティ…
今年少し気持ちを込めて個人的にチャレンジしてみたい事があります。 それは、シンプルに語ること。 「証拠」ありきでなければモノも言えず、力持つ者が捏造や断定的に力なき者に立場を誇示する風潮や在り方は、天秤のどちらかに比重が…
日本は漫画発祥の地です。(※諸説ありますが) 日本の元祖は900年前の平安時代後期にあたる「鳥獣人物戯画」が有名ですね。 学生の頃は読んだ漫画も、今はめったに手に取らなくなりましたが、先日、ある雑貨屋さんに大人向けの漫画…
弁証法みなさんは御存じですか? 今日は弁証法について話してみたいと思います。 【弁証法】 物の考え方の一つの型。形式論理学が、「AはAである」という同一律を基本に置き、「AでありかつAでない」という矛盾が起こればそれは偽…