すべては「陰陽の法則」で成り立っている
私達の住む地球は幾つかの観えない法則性が働いて、創造現実 LIFE が営まれています。
そのなかでも特に知っておいて頂きたいのが「陰陽の法則」です。
東洋医学に「中庸」という言葉がありますが、それはバランスのことをいいます。
私達の世界は、光と陰、陰と陽と表現されることもある二極の世界であり、人はその中にあり上手くバランスして生きています。
喜びや悲しみ、勝ち負け、成功失敗、優勢劣勢、左右、前後、高低、明暗・・・文字通り二極に分けるエピソードになりながらも、実は良いも悪いもない物事は表裏一体であるという学びを残します。
呼吸も「吸う」と「 吐く」が ひとつであり、命は「誕生」と「 死」 が ひとつ、男性がいて女性がいます。
地球において、この世を動かしているこのルールは「調和」を基本にしたものでした。
しかし、長い年月をかけ人は陰陽を価値・評価・判断にしてしまいました。
調和をとるべきものに目を背けた私達は、あるがままを許そうとはしなくなったのです。
■「陰と陽」を知り、感じることの大切さ
人は、好奇心や気持ちが弾むとき、制限を設けず自由に楽しむことができます。
その一方で、責任や結果を求められるとリスクを恐れ行動を制限してしまうことも・・・
例えば「絆」は人とのつながりを表した言葉ですが、そのつながりを守るには制限もついて回ります。
何かのためと頑なに豊かな生命力を制限すれば、それはストレスになり、心の病・体調不要など病の原因になっていきます。
あるがままで迷惑をかけることになるのは「想い=重い」を天秤にかけた時。
陰陽のバランスであなたが負荷のかかる偏った想いに囚われたとき…ということです。
人間は不完全であるから上手に生きようと努力します、それも在るがままの姿。
あれが足りない、これが無いというアイディアが時々浮かんできますが、あなたの本来の在るがままは、無理のない自然な姿をいいます。
無理のない姿で陰と陽のバランスを図りつつ、偏りに気づいてあげることが出来れば、他者のことも見守れる「寛容」な心を養うこともできます。
つまらないことで差別や嫉妬をすることも、それを責め立てることもずっと少なくなるでしょう。そうして、誰かに自分の生き方を認めてもらう正誤から解放され、自分の思う安らぎを感じて安心して生きていけるのです。
そんな生き方ができたら、何が起こっても深刻さが抜け、軽々とかわしていけると想いませんか。
人が何かをしようとすると、そこには必ず「陰」と「陽」が存在しています。
陰陽のバランスを保つために大切なもの、それは無条件の天意(あい)への知力です。
天意を受け入れ感じることのできる人は、同じようにたくさんの天意を与えることができます。
それは全てのエネルギーの究極のバランスなのです。
無条件はJoy 無限大の広がりを生み 怒りは制限
優しさはJoy 無限大の広がりを生み 厳しさは制限
豊かさはJoy 無限大の広がりを生み 貧困は制限
そして、寛容であることは、無限大の Enjoy の鍵です。