宇宙人
見える世界と見えない世界をつなげて生きるあなたのチカラにする
スピラボ0. FUJIKO.です。
NHKスぺシャルみました???
「宇宙人」を見つけるのに地球の環境から近い条件を学者さんが探して見つけよー的な話でした。
すべて地球の知識前提なので
まぁ~つまらない。
常識前提ですもんね
遭遇してない宇宙人は、やっぱり爬虫類っぽい感じで、昭和からちっとも変り映えしない話で
ガッカリやでNHKはん!
さて、宇宙人いるのかな? いないのかな?
あなたはどっちだと思う???
思いは、見えない世界のエリアの話。
私達の創造力は、私たちの歩む方向に正解を求めだします
いる?いない?
ある?ない?
正しい?間違い?
どれもが「ブブー!」
答えは、なにも決められてません
だから、zero.ポイントである『私』が決める必要があるんです!
私達が見えない世界に唯一関われる作業です
見える世界の自由は少なくいと思っている人は多いでしょうけれど
でも、そのどれもがあなたが決めたことの延長で、見える世界ばかりを見ていると
『想い』というアイデア=見えない世界と自分の関わりさえ信じられなくなります
そうは言っても、こんなことをするなんて想って決めてきた覚えなどないわい!と
思うでしょうね^^;
私も思っていたし、そんな生活にうんざりもしましたが
やっぱり、振り返ると自分で選んでたよ~ん。と頭をポリポリしてしまうのです!
どれも決まってないから、自分が決めるんだよ、結局。
だから、誰にも言い訳しなくてもいいのに…って言い訳がましい人をみるにつけ
誰のせいにしたいの⁉️と感じます。
誰に何で言い訳してるのか?
周りは救ってはくれません
そして、救いを言い訳にしても周りは結構シビアに見てるものです。
宇宙の話から、反れに反れてしまったのですが、笑
人の頭の中はこうやってコロコロ変わるのです
答えもコロコロ変わって仕方ないものです
昼のラーメンの予定が、オムライスに変わることもままあるのに
どうして、それっぽちの自由さえも悩みに結びつけるのか???
謎です。爆
そこには「正しさ」と「決まり」いう呪縛があるからのような気がするのですよ
「正しさ」とか「責任」とか
でも、そのどれもが決まってない荒唐無稽なものなのです
だから、こうなったらああなるから、そうなったらこうなって、そん時はこうしよう!ってなるので、そう行かないときはパニック。
シュミレーションはいいのです
イメージングもどんどんしてください
でも、ルールは臨機応変に変えて行きましょうよ、
そして、
自分でルールで縛っておいて、自分でそれを破ったからと体裁整える言い訳は止めましょう。
そうしないことが『責任の取り方』です。
そればかりに終始すると、自分の信頼を失って損しますよ。
自分の正しさを主張したいなら「言い訳」より次につなげる「行動」です。
言い訳を止めて、自分のやるべきことのために動けば
だんだん言い訳は少なくってきます
見える世界でも見えない世界でも
そのとき、正しさが強いものではないと気づくでしょう。
宇宙人いても、いなくても あたしはいいと思う
けど、いても可笑しくないないでしょ
アタシたちが生まれてんだからね^^